《問》確定拠出年金の中小事業主掛金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1)中小事業主掛金納付制度は、個人型確定拠出年金加入者である従業員が納付している加入者掛金に上乗せして、事業主が中小事業主掛金を拠出する制度である。

2)企業型確定拠出年金や確定給付企業年金、中小企業退職金共済を実施している事業主は、中小事業主掛金を拠出することができない。

3)中小事業主掛金の拠出対象者は、個人型確定拠出年金に加入している従業員のうち、中小事業主掛金を拠出されることに同意した者で、拠出対象者には一定の資格を設けることもできる。

4)中小事業主掛金の拠出を開始するとき、企業はあらかじめ、拠出の開始年月や掛金額等に関する事項を、厚生労働大臣及び国民年金基金連合会に届け出なければならない。

解答解説はこちら

※2025年6月16日付メールマガジン掲載の際に解答解説に誤りがございました。
6月18日に正しいものに差替え致しました。大変申し訳ございませんでした。

注)作問は 企業年金・個人年金教育者協会・DCTA(デクタ)によります。