2024年度の販売士養成講習会の申請方法等の詳細につきましては、以下をご参照ください。※2023年度から、「開催申込書」および「終了報告書」の提出方法を、所定のフォームに入力し送信していただく形に変更しております。養成講習会を実施する場合は、事前に養成講習会の申込が必須となりますのでお忘れのないようご注意ください。


販売士養成講習会の実施を検討されている教育機関関係者の皆様へ
大学・短期大学・専門学校・高校などでの販売士養成講習会の実施を検討される場合のご相談(外部講師(非常勤講師)の紹介など)を承っております。本ページに記載しております、お問い合わせフォームより検討されている開催時期や条件面(例えば、場所や謝金・交通費などの条件面が折り合わない場合もございますのでご承知おきください)などについてご連絡ください。お問い合わせフォームの件名は、「販売士養成講習会の講師紹介について」とご記入ください。
ご相談をいただき、諸条件をご提案いただいたのち、日本販売士協会などをご紹介させていただきます。(日本販売士協会あてに直接ご相談いただくことも可能です。)


販売士養成講習会とは?
販売士養成講習会は、日本商工会議所が、大学や専門学校等で実施する講習会です。大学や専門学校等が実施主体となり、
その学校の生徒等が受講対象となります。所定時間の講習を受講し、そのうえで予備試験に合格すると、受講修了日(予備試験の合格日)の翌年度末まで、2級および3級試験で「販売・経営管理」科目の科目免除制度を利用して受験できます。

大学や専門学校等が実施主体となり、その学校の生徒等が受講対象となりますので、個人で受講を希望される場合は、所属されている大学や専門学校等にご相談ください

※例えば、2024年9月に3級の販売士養成講習会を受講・修了した方は、2026年3月末までリテールマーケティング(販売士)検定の3級試験で「販売・経営管理」科目の科目免除制度を利用して受験できます。期間内であれば、何度ご受験いただいても3級試験で「販売・経営管理」科目の科目免除制度を利用して受験できます。

1.養成講習会の実施から終了までの手順

(1)開催の検討(各団体)

販売士養成講習会開催要領をご一読のうえ、申請する講習会が開催の要件を満たしていることを、事前に必ずご確認ください。

販売士養成講習会開催要領(PDF) ※開催要領は、2023年度から変更ございません。
https://www.jcci.or.jp/file/jigyo/202404/yousei_kaisai.pdf

※外部講師をお探しの場合は、日本販売士協会の「登録講師検索」のページをご活用ください。
また、日本販売士協会でも講師の紹介に関する相談を承っております。

・日本販売士協会の「登録講師検索」のページ
https://www.hanbaishi.com/instructor
・日本販売士協会
https://www.hanbaishi.com/

販売士養成講習会の講師は、「登録講師」に限定しておりません
養成講習会を実施する大学や専門学校、高校等の指導者の方で「登録講師」ではない方でも、講師として養成講習会を行うことが可能です。

  ⇩

(2)開催申込(各団体→日商)

開催初日の2週間前までに、以下の「販売士養成講習会 開催申込フォーム」よりお申し込みください。
なお、開催申込フォーム内に、「受講者名簿(Excelファイル)」をアップロードしていただく項目がありますので、以下の「受講者名簿(Excelファイル)」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、必ずパスワードをかけてから「受講者名簿(Excelファイル)をアップロードしてください。
※受講者名簿をアップロードしていただかないと、お申込みは完了しておりませんのでご注意ください。

※【注意】養成講習会は講習会開催初日の2週間前までに必ずお申し込みください。それ以降にお申込みをされた場合、講習会開催までにテキストが届かない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

〇「販売士養成講習会 開催申込フォーム」
https://www.jcci.or.jp/post-1218.html

〇「受講者名簿(Excelファイル)」
https://www.jcci.or.jp/file/jigyo/202404/yousei_meibo.xlsx

※必ず所定の受講者名簿の様式で作成しアップロードしてください。
※受講者名簿にはパスワードをかけて送信してください
申込が完了しますと、「開催申込フォーム」にご入力いただきましたメールアドレス宛に、受付完了の連絡メールが送信されますので、そのメールに返信する形で、受講者名簿にかけたパスワードを必ずご連絡ください

《注意》
※講習会開始後または終了後にお申込みいただきましても養成講習会とは認められませんので、ご注意ください。
※講習会の時間割(カリキュラム)の提出は不要です。各級における最少講義時間数を下回ることのないように留意して時間割を作成してください。

  ⇩

(3)申込受付 (日商→各団体)

日本商工会議所で申請内容を確認のうえ、ご提出いただきました「受講者名簿(Excelファイル)」に受講団体番号を付番し、メールにて返送いたします。
※受講者名簿は、修了報告の際に再度使用しますので、そのまま保存しておいてください。

  ⇩

(4)テキスト・予備試験問題の送付(日商→各団体)

「開催申込フォーム」にご入力いただいた「テキスト(ハンドブック)購入部数」の冊数分のテキスト(ハンドブック)と、「受講者数」分の予備試験問題(解答欄付き)を講習会開催初日の3営業日前までに宅配便にてお届けいたします(お申込みは、開催初日の2週間前までにお願いします)

《注意》
養成講習会のテキストは、1級および2級は㈱カリアック発行の「販売士ハンドブック」、3級は「販売士養成講習会テキスト」(㈱カリアック発行の3級販売士ハンドブックと同内容)になります。その他のテキストは養成講習会のテキストとしてご利用いただけませんのでご注意ください

テキスト(学習教材)
https://www.jcci.or.jp/file/jigyo/202404/yousei_text.pdf

お申込み後のテキスト購入部数の変更はできません
・テキストおよび予備試験問題は、宅配便の元払いにて送付いたします。送料につきましては、テキスト代のご請求の際にあわせて実費をご請求させていただきますので、ご負担くださいますようお願いいたします。
・ご購入いただいたテキスト代および送料は、お申込みいただいた月の月末締めで計算し、翌月の下旬に、日本商工会議所から各実施団体宛てに請求書を郵送します。

  ⇩

(5)テキスト代と送料のご請求(日商→各団体)

テキスト代金 3級:2,750円(税込)、2級:6,710円(税込)、1級:7,040円(税込)、
・送料 テキストの送付にかかった宅配便の料金(実費)をご請求させていただきます。
・請求方法 ご購入いただいたテキスト代および送料は、お申込みいただいた月の月末締めで計算し、翌月の下旬に、日本商工会議所から各実施団体宛てに請求書を郵送します。

  ⇩

(6)予備試験実施(各団体)

《注意》
予備試験終了後は、試験問題(解答欄付き)を必ず回収してください。また、試験問題(解答欄付き)は修了証明書を受講者に交付するまで保管してください。
※養成講習会のお申込みがない場合、予備試験の問題は発送されません。養成講習会を実施する場合は、養成講習会の申込が必須となりますのでお忘れのないようご注意ください。

  ⇩

(7)講習会終了報告(各団体→日商)

予備試験実施後に、以下の「販売士養成講習会 終了報告フォーム」より終了報告を行ってください。
なお、終了報告フォーム内に、「受講者名簿(Excelファイル)」をアップロードしていただく項目がありますので、上記(3)「申込受付」で日本商工会議所から返送した受講者受付名簿に、受講時間、予備試験の得点等必要事項を記入のうえ、「受講者名簿(Excelファイル)」をアップロードしてください。
※受講者名簿をアップロードしていただかないと、「修了証明書」は届きませんのでご注意ください。

〇「販売士養成講習会 終了報告フォーム」
https://www.jcci.or.jp/post-1219.html

※上記(3)「申込受付」で日本商工会議所から返送した受講者受付名簿には、こちらで設定したパスワードがかけられています。パスワードは変更せずに、そのままアップロードしていただきますようお願いいたします。

  ⇩

(8)「修了証明書」の送付(日商→各団体)

講習会終了報告をもとに、日本商工会議所において「修了証明書」(受講者名等記入済)を作成し、各実施団体宛てに宅配便にて送付いたします(送料は日本商工会議所が負担します)。「修了証明書」が届きましたら受講修了者にお渡しください。
なお、養成講習会制度の修了による2級・3級の科目免除制度を利用した受験申込には、受験申込者のお手元に「修了証明書」があることが必要ですので、ご注意ください。
※「修了証明書」は、講習会終了報告を行っていただいた日から、おおよそ10日ほどでお届けいたします

 

2.販売士養成講習会の開催要領について

販売士養成講習会の実施をご検討いただく際は、必ず、事前に以下の販売士養成講習会開催要領をご確認ください。

販売士養成講習会開催要領(PDF)
https://www.jcci.or.jp/file/jigyo/202404/yousei_kaisai.pdf

《販売士養成講習会の講義時間について》
養成講習会の最少講義時間数は以下のとおりです。

1級:20時間
2級:15時間
3級:15時間

時間割の詳細につきましては、以下をご参照ください。
○1級の時間割の詳細 https://www.jcci.or.jp/file/jigyo/202404/1q_curriculum_2024.pdf
○2級の時間割の詳細 https://www.jcci.or.jp/file/jigyo/202404/2q_curriculum_2024.pdf
○3級の時間割の詳細 https://www.jcci.or.jp/file/jigyo/202404/3q_curriculum_2024.pdf

※上記の時間割を必ずご確認のうえ、講習会の内容を設定してください。
※講義時間は、上記の最少講義時間数以上であれば、自由に設定していただけます。

3.参考情報

団体受験の実施を検討されている教育機関等におかれましては、以下をご参照ください。
・「団体受験」(商工会議所検定ホームページ内)
https://www.kentei.ne.jp/retailsales/dantai

4.日本販売士協会提供の販売士チャンネル(YouTube)

日本販売士協会は、各地販売士協会の全国団体として、1976年10月に設立され、販売士の資質向上・社会的地位の確立等を目的に、研修会・セミナーなどの事業を実施しています。また、「2級・3級販売士養成(受験対策)通信教育講座」、「1級・2級・3級販売士資格更新通信教育講座」も実施しています。同協会は、YouTubeチャンネルを開設し、販売士資格の紹介、活躍動画、販売士ハンドブックの学習内容の紹介動画などを掲載しています。
○日本販売士協会ホームページ
https://www.hanbaishi.com/
〇販売士チャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCmiDH_vHu0APen6K3l6Czdw/videos
(1)販売士資格について(5分12秒)【養成講習会の際にご活用ください】
https://www.youtube.com/watch?v=r1zkr-jPTRI
(2)活躍する販売士 有資格者編(3分44秒)
https://www.youtube.com/watch?v=tEyrks_limI
(3)活躍する販売士 有識者編(1分59秒)
https://www.youtube.com/watch?v=ZyaMAIp4e1U
(4)活躍する販売士 完全版(5分19秒)
https://www.youtube.com/watch?v=fiu1Ug3CTrw
(5)販売士ハンドブックで学ぶ「小売業のマーケティングの『4P』」(2分59秒)【養成講習会の際にご活用ください】
https://www.youtube.com/watch?v=3fOn2nYOKIk
(6)販売士ハンドブックで学ぶ「ディスプレイの方法~補充型陳列~」(4分24秒)【養成講習会の際にご活用ください】
https://www.youtube.com/watch?v=lNCkVUmALAk&t=73s

【販売士養成講習会に関するお問い合わせ先】

日本商工会議所 事業部 販売士担当
※ご連絡の際は、件名に「リテールマーケティング検定 販売士養成講習会について」とご記入ください。
お問合せフォーム:https://www.jcci.or.jp/post-331.html