ビジネスパーソンに簿記は不可欠

経済評論家 勝間 和代さん1

会計士になるため、徹底して簿記を勉強

-簿記はいつ勉強されたのですか?

高校時代に将来の職業を考えた時、男女関係なく働ける職場として、医師や弁護士、大学教員など専門職を目指そうと思いました。それぞれの仕事について、必要な勉強時間と、興味をなくした場合でも「取り返しがつくか」を考え検討した結果、公認会計士の道を選びました。
勉強法について知人で学生時代に会計士試験に合格した人に聞いたところ、「日商簿記1級合格の力がつくまで、とにかく簿記を勉強しなさい」と強くアドバイスされました。そこで、大学入学と同時に簿記学校に通い、3級、2級と検定試験を受けているうちに簿記が得意科目になり、大学2年で1級に合格するとともに、会計士試験にも合格できました。「まずは簿記」というアドバイスはありがたかったですね。

2級取得でビジネスがよくわかる

-簿記は、できれば2級まで勉強するほうがよい、とおっしゃっていますね。

経済評論家 勝間 和代さん2
簿記は経済の言語です。英語が話せないと外国の方と話しができないように、簿記を知らずに財務諸表は読めないし、ビジネスモデルは理解できません。利益と現金の違いや、資産が将来は費用になることは、簿記を学ぶことで理解できます。
以前、ある企業の財務諸表を見て、「このビジネスモデルで、こんなに儲かるはずがない」と思ったことがありました。将来発生する費用が計上されていないために利益が大きく見えていたのです。簿記を勉強すればこうしたことも見抜けるようになります。
簿記を勉強するなら、商業簿記に加えて工業簿記が入る、2級まで取得することをお勧めします。商業であっても、カスタマイズなど、半ば工業的な仕事が増えています。社内で製造プロセスを持つことによって、どのように資産価値が増減するのか、帳簿上どうつながっているのかが分かったほうがいいと思います。
「簿記を勉強しなくても財務諸表は読める」という声もありますが、なぜ、そこに記載された数字になるのかを分からないままでは、本当の意味で理解しているとは言えないと思います。

簿記は女性の活躍を支える

-女性が活躍するうえで簿記は役立ちますか。

女性が社会や企業で活躍するには、「この人がいてありがたい」と思われることが必要です。そうでないと、「出産休暇や育児休業を取得することは会社のコストである」という発想になりかねません。そうならないための手段の一つに、簿記があります。
簿記の知識を活かせば、「どのように費用が発生し、どのようにお客様から回収するか」など、ビジネスモデルの議論ができるようになります。固定費や粗利、顧客数などを念頭に、損益分岐点を意識してビジネスをするのが本来の姿です。でも、現実には、それができる人材は限られていて、女性の場合はさらに少ないと思います。
こうした、ビジネスに対する皮膚感覚を身につけることが、女性にとっては必要で、それを磨くには簿記の習得が一番です。簿記は細かな目配りを必要とする一方で、体力勝負ではないので、女性が勉強するのに向いていると思います。家計簿の延長だと思えばいいんです。
ビジネスの世界で生きる女性の方にアドバイスしているのは、会社の中枢として期待されるライン職を目指せ、ということです。会社内で「この人に代わる人材はいない」と判断されれば、産休や育休も取りやすくなります。
簿記は「小さなMBA(経営学修士)」と言ってもいいと思います。MBAを取るには数百万円単位のお金が必要ですが、簿記であれば検定受験料と学習のための費用で済みます。実際、1級や2級を持っていれば就職や転職の時にかなりアピールできます。

資格取得は物事をやり遂げる能力の証

-資格を持つことの良さは何でしょうか。

資格を持つことの意味も考えていただきたいですね。資格を取ることは、当該分野で一定の能力やスキルを習得したことの証明である、と考えている方が多いと思いますが、本当に価値があるのは「資格を取得するために、計画を立て、合格するまで努力すること」です。資格は「一定のレベルに到達するまで研鑽を続ける自己統制力がある」ことの証であり、これを持っていれば、職場でも困難な仕事をやり遂げられるだろう、と評価されるわけです。資格取得により職場で「この人がいてありがたい」と思われる人材を目指してください。

簿記検定を受験される皆さんへ 勝間和代さんからのアドバイス

Profile

経済評論家 勝間 和代さん3勝間 和代 Katsuma Kazuyo
1968年、東京都生まれ。経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授。早稲田大学ファイナンスMBA,慶応大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、JPモルガンを経て独立。現在、株式会社監査と分析取締役、内閣府男女共同参画会議議員、国土交通省社会資本整備審議会委員。ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の最も注目すべき女性50人」選出。