商工会議所の簿記検定試験は、簿記の普及向上を通じて、企業経営の健全化と経済社会の発展に寄与することを目的として1954年から施行しています。2023年6月11日(日)の試験で164回目となり、これまで2,800万人以上の方にご受験いただきました。
第164回簿記検定試験の全国の受験者数等は、以下のとおりです。
1級(統一試験)
回 |
受験者数(申込者数) |
実受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
164(2023.6.11) |
11,468名 |
9,295名 |
1,164名 |
12.5% |
162(2022.11.20) |
12,286名 |
9,828名 |
1,027名 |
10.4% |
161(2022.6.12) |
11,002名 |
8,918名 |
902名 |
10.1% |
159(2021.11.21) |
11,389名 |
9,194名 |
935名 |
10.2% |
> 1級の過去のデータを見る(統一試験)
2級(統一試験)
回 |
受験者数(申込者数) |
実受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
164(2023.6.11) |
10,618名 |
8,454名 |
1,788名 |
21.1% |
163(2023.2.26) |
15,103名 |
12,033名 |
2,983名 |
24.8% |
162(2022.11.20) |
19,141名 |
15,570名 |
3,257名 |
20.9% |
161(2022.6.12) |
16,856名 |
13,118名 |
3,524名 |
26.9% |
2級(ネット試験)
期間 |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
2023年4月~2023年9月 |
48,996名 |
18,124名 |
37.0% |
2022年4月~2023年3月 |
105,289名 |
39,076名 |
37.1% |
> 2級の過去のデータを見る(統一試験)
> 2級の過去のデータを見る(ネット試験)
3級(統一試験)
回 |
受験者数(申込者数) |
実受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
164(2023.6.11) |
31,818名 |
26,757名 |
9,107名 |
34.0% |
163(2023.2.26) |
37,493名 |
31,556名 |
11,516名 |
36.5% |
162(2022.11.20) |
39,055名 |
32,422名 |
9,786名 |
30.2% |
161(2022.6.12) |
43,723名 |
36,654名 |
16,770名 |
45.8% |
3級(ネット試験)
期間 |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
2023年4月~2023年9月 |
102,672名 |
40,046名 |
39.0% |
2022年4月~2023年3月 |
207,423名 |
85,378名 |
41.2% |
> 3級の過去のデータを見る(統一試験)
> 3級の過去のデータを見る(ネット試験)
簿記初級(2016年度までは4級)
期間 |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
2022年4月1日~2023年3月31日 |
3,353名 |
2,062名 |
61.5% |
2021年4月1日~2022年3月31日 |
3,644名 |
2,341名 |
64.2% |
> 簿記初級、4級の過去のデータを見る
原価計算初級(2018年4月から施行)
期間 |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
2022年4月1日~2023年3月31日 |
1,453名 |
1,314名 |
90.4% |
2021年4月1日~2022年3月31日 |
1,753名 |
1,569名 |
89.5% |
> 原価計算初級の過去のデータを見る
「電子会計実務検定試験」のご案内
簿記の理論・知識をもとに、会計ソフトの取り扱いやそこから得られた会計情報の利活用の能力を問う検定試験『電子会計実務検定試験』を施行しております。この試験は、試験会場が設定した受験日時に、随時受験することができるネット試験です。日商簿記検定試験と併せて、資格のダブル取得に是非チャレンジしてみてください。その他の各種ネット試験も、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。